2017-2-9
ネズミ駆除に粘着シートって効果ある?駆除を成功に導くコツをご紹介

夜中になると天井裏からガサガサ、ゴソゴソ…。暗闇の中から不審な音が聞こえたら、ついあの動物のことを想像してしまいますよね。そう、「ねずみ」です。
「駆除したい!でも怖い……」というお悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。市販の忌避剤や殺鼠剤などで駆除することもできますが、小さな虫の駆除とは違い、哺乳類を駆除するとなると見た目のグロテスクさにも抵抗があるものです。
そこで今回は、簡単にねずみを駆除できる粘着シートについてご紹介します。ねずみ駆除用の粘着シートを使いこなせれば、今までよりもずっと簡単にねずみの駆除をおこなえるようになるかもしれませんよ。ぜひ参考にしてみてくださいね。
▼ネズミ駆除に粘着シートって効果ある?
「ゴキブリ用の粘着シートなら聞いたことがあるけれど、ねずみ駆除用の粘着シートってどんなものなの?」「殺鼠剤や忌避剤のほうが便利なのでは?」という方もいるかと思います。まずはねずみ駆除用の粘着シートがどのようなものであるのかをご説明していきたいと思います。
・粘着シートとはどんなものか
ねずみ駆除用の粘着シートは、粘着力のある素材でできたシート状のものです。この粘着シートをねずみが通りそうな道に敷いておき、その上をねずみが自ら歩くと粘着力によって捕獲することができる、というものです。
ゴキブリ用の粘着シートなどと同様に、おびきよせるために粘着シートの上に餌を設置することもあります。
ねずみが粘着シートによって捕獲できたら、あとはそのままねずみを包み込むように粘着シートを内側にたたんで、燃えるゴミとして処分するだけです。
攻撃力の強い罠とは違って捕獲するだけなので、余計な血などは見ることなく、簡単にねずみを駆除することができます。使用方法が簡単なのも嬉しいですよね。メーカーによって大きさが違ったりと、いろいろなタイプのものがあります。
・粘着シートにかかる費用は?
粘着シートの価格はメーカーや大きさなどのタイプなどによっても異なりますが、だいたい1枚あたり数百円程度の商品が多いようです。
いずれにせよそんなに高い商品ではありませんので、ねずみの被害に悩まされる日々を送っている方は、思い切って何枚か購入し、いろんな場所に設置してみるのもよいかもしれません。
▼粘着シートを使うメリット・デメリットとは……

粘着シート以外にもねずみ駆除の道具や罠はたくさんありますが、粘着シートはどのような点にメリットがあるのでしょうか?ここでは、粘着シートのメリットとデメリットについてご紹介します。
〇粘着シートのメリットって?
ねずみ駆除に粘着シートを使用するメリットには、以下のようなものがあげられます。
・誰でも簡単に設置できる
大がかりな作業が必要なく、ねずみの通り道に敷いておくだけでよいため、非常に簡単に設置することができます。
・簡単に処分できる
捕獲後、粘着シートからねずみをはがす必要はなく、そのまま粘着シートごと丸めてゴミに出すことができます。ねずみが苦手な人にとっては、ねずみに直接触る必要がないのはとても大きなメリットといえるでしょう。
・手軽に購入できる
ねずみ駆除用の粘着シートは、いろいろな場所で販売されており、入手が容易という点もメリットのひとつです。
価格帯も低いので、一度捕獲に失敗してもまた買い直すことができますし、ねずみの通り道がわからない場合は何枚も購入していろいろな場所に設置しておくこともできます。
〇粘着シートのデメリットって?
ねずみ駆除に粘着シートを使用することには、以下のようなデメリットもあります。
・知能の高い種類のねずみには効かないことがある
知能の高いねずみは警戒心も強いため、粘着シートの存在に気がつかれると、迂回して歩かれてしまう可能性があります。粘着シートを設置する際は、ねずみに「怪しい道ではない」と思わせるような工夫が必要となります。
・ペットや人間が粘着シートを踏んでしまうことがある
家の中に粘着シートを設置したことを忘れて、いつもどおり歩いていると、うっかり踏んでしまうことがあります。粘着シートは強力な粘着素材でできていますから、一度踏んでしまったらはがすのも大変です。
またペットを飼育している場合、誤ってペットが捕獲されてしまうことは十分に考えられます。ペットが入れないような場所に設置するなど、工夫が必要となります。
▼粘着シートの基本的な使い方を知っておこう
ねずみ駆除用の粘着シートの使い方はとても簡単です。また、少し工夫をくわえることで捕獲率をグンと上げることができるでしょう。ここでは基本的な使用方法と、設置の際のポイントをご紹介します。
<1>新聞紙などの上に粘着シートを敷き詰める
ねずみは下水道などを歩いていることもあり、足に汚れがついている場合が多いです。汚れがついた足で粘着シートを踏まれても、粘着力が弱まってしまい、うまく捕獲できないおそれがあります。
そこで、粘着シートは広げた新聞紙などの上に設置するようにするとよいでしょう。粘着シートを踏む前にねずみがその新聞紙を踏むことで、足の汚れをある程度除去することができるのです。
ねずみの足から汚れを取り除いておくと、粘着シートの粘着力が弱まりにくくなり、捕獲率を高めることができます。
<2>設置の仕方に工夫をこらす
ねずみは屋根裏や床下など、暗くて狭い道が大好きです。粘着シートをただ敷くよりも、少し折って立体的にしてみたり、トンネル状にしてみたりすると、より高い捕獲効果が望めるでしょう。創意工夫をこらして設置するのがポイントとなります。
<3>おびきよせるための餌などを置く
ねずみは警戒心が強いので、何もない道をわざわざ通ることはなかなかありません。餌などを粘着シートの上に設置して、おびきよせるようにしましょう。
ただし、不自然なほどたくさんの餌をおいたりすると逆にねずみの警戒心をあおることもあります。ゴキブリなど害虫の発生要因にもなりえるので、加減に気をつけてください。
▼ネズミ駆除に粘着シートを効果的に使うには?

ねずみ駆除用の粘着シートは、複数枚敷きつめて設置することで効果が上がります。かしこいねずみは粘着シートと粘着シートの隙間をぬうように歩くこともあるからです。粘着シートは隙間を埋めるように設置しましょう。
また、湿度の高いところに長時間粘着シートを設置しておくと、粘着力が薄れてしまうことがあります。湿度や温度には注意を払い、粘着力が低下してきた場合はすぐに新しいものに取り替えるようにしてください。
そのほかにも、ずっと同じ場所に設置をしていると、ねずみが粘着シートの存在を学習してしまい、避けられてしまうことが考えられます。定期的に場所や設置の仕方を変えてみるのも効果的です。
▼まとめ
今回はねずみ駆除用の粘着シートについて、以下のようなことをご紹介してきました。
- ・粘着シートは簡単に設置ができて直接触れずにねずみ駆除できるのでおすすめ!
- ・粘着シートは1枚数百円程度なので、気軽に購入できる
- ・粘着シートにはメリットがいっぱい!でもデメリットもあるので注意する
- ・敷き方の工夫や湿度管理などをすると粘着シートはより効果的に使うことができる
粘着シートさえあれば、自分でもねずみ駆除ができそうですよね。しかし、「やっぱりねずみを見たくない!」「粘着シートで捕獲した後、たたんでゴミ箱に捨てるのも怖い…」という方も多いかと思います。
そういった場合は、ねずみ駆除のプロに頼ることもご検討ください。プロにお願いすることで、もうねずみによるストレスに悩まされることもありません。再発防止のための対策をお願いすることもできます。
いずれにしても、ねずみは有害な菌を持っていることも多いので、早めに対策をするようにしてくださいね。
バックナンバー
- ネズミが嫌うものとは?対策に使える音、ニオイ、天敵、環境をご紹介
- ネズミの種類を知っていますか?こんなネズミを見かけたら要注意!
- ねずみはこんなものまでかじる?放っておいたら危険!対策をしよう
- ねずみ駆除の簡単な方法ってあるの?生態から駆除までまるっと解説
- ねずみの嫌がる音は超音波?効果的な使い方をご紹介!
- ネズミ駆除を簡単に!ネズミの習性を知り自分で駆除を成功させるコツ
- 飲食店も注意が必要です
- ねずみが住んでいるか見つけよう
- 直に触れなくても危険なネズミからの感染症
- ネズミ駆除に超音波が効くって本当?効果的な使い方で上手に駆除を
- 一般的な家に出るねずみの種類
- ネズミが人を噛むこともあります
- ネズミ駆除の口コミにはどんなものが?効果的な駆除には理由があった
- 意外な物が弱点!ねずみの苦手なものとは
- ネズミ駆除料金ってどれくらい必要?費用相場を知って効果的な駆除を
- 天井裏のねずみ対策
- 花見後はお片付けを徹底的に
- ねずみ駆除の対策が知りたい!ドタバタ走る厄介者を追い出そう作戦
- スーパーラットを生み出す原因になります
- ネズミ駆除用燻煙剤ってどんなもの?効果的な使い方や注意点を伝授!
- ねずみの糞からわかること
- ネズミ駆除に粘着シートって効果ある?駆除を成功に導くコツをご紹介
- ネズミ駆除を簡単に安く行うには?より効果的な駆除方法もご紹介!
- ビルや工場に現れるねずみ
- 依頼する前に見積書の確認を忘れずに
- ねずみ駆除が義務になるケース
- 罠や毒餌の設置後はあせらずじっくり
- 恐ろしいねずみ被害も報告されています
- 昼間のネズミは大繁殖のサイン
- 効果がない毒エサ
- 代表的な殺鼠剤
- ねずみによって異なる侵入経路
- 本当は獰猛なネズミ
- ネズミ駆除の薬はどんなものがある?効果的な使い方と注意点を伝授!
- ネズミを見かけても放置しないようにしましょう
- ねずみの死骸を処理する方法
- 進化するクマネズミ
- 空腹を避けて食べるねずみ
- ねずみの恐ろしさと危険性について
- ラットサインがあったら注意です
- 早めの発見が早期解決につながる!
- ネズミは病気を持っていることがあります
- ねずみが住みつきやすい家
- ねずみの体の特徴
- ねずみが原因で火災が発生することはあるのか?
- ねずみを見分けましょう
- 天井裏のネズミ駆除は徹底的に!快適で静かな生活を取り戻す方法
- ネズミの被害
- 野ネズミは駆除したほうがいい?家ネズミとは違う対策で被害を止める
- ねずみの本当の恐ろしさ
- ネズミは身近な生き物です
- ねずみからかかる感染症
- ねずみの習性
- ネズミを放置するとこんな事に
- ネズミが出る場所
- ネズミがもらたす3つの被害
- ネコがネズミを捕まえる話について
- ネズミ駆除を業者に頼むべき?業者に頼むメリット・デメリットを紹介
- ネズミ駆除の方法にはどんなものがある?自分でできる駆除方法を伝授
- ねずみ駆除の対策が知りたい!ドタバタ走る厄介者を追い出そう作戦
- スーパーラットの脅威
- ねずみの脅威
- ネズミ駆除では超音波が効果アリ?超音波で撃退するためのコツを紹介
- ねずみが好む環境とは?
- 侵入口を無くしましょう
- ねずみの繁殖能力
- 冬場は温かいところに集まります
- ペットにも危険が及びます
- ねずみは昔から家の害獣
- 不潔な生き物
- ねずみの学習能力
- ネズミ駆除での猫の効果は!?ネズミとのキャットファイトを解説!
- ハツカネズミにご注意ください
- 窮鼠「人間」を噛む
- スーパーラットにご注意ください
- ねずみを寄せつけない家とは
- ネズミ駆除を業者に頼むべき?業者に頼むメリット・デメリットを紹介
- ネズミ駆除剤にはどんなものが?効果的に使って上手にネズミ駆除を!
- 配線をかじるネズミ
- 都会に増えるネズミたち
- ネズミは都市型野生動物です
- ネズミが原因の感染症
- ネズミの行動は大胆になってきています
- ハツカネズミの由来
- ドブネズミ基本情報
- 家にいるかもと思ったら
- 意外に大きなドブネズミ
- ネズミの繁殖期
- 優良な専門業者を見つけるまで諦めないでください
- ネズミ駆除にグッズを使う!でも気になる効果は?放置による被害とは
- 可愛らしい顔立ちをしていても・・・
- ねずみがいるところ
- 衛生面での問題
- ネズミ駆除は油断をさせることから
- ネズミ駆除にスプレー式は効果あり?上手な使い方とハッカ油の作成法
- ネズミの性質
- ネズミ捕りの必要性
- 超音波を使ったネズミ駆除とは?
- 知っておきたいねずみ退治の基本
- ネズミ退治の比較サイトの存在
- 初めに知っておきたいネズミ対策
- 今からでも遅くない!ダニ駆除方法。
- ネズミを寄せ付けない超音波
- 早急にねずみ撃退を行おう。
- ネズミ撃退には業者を利用しよう
- 様々なネズミ駆除剤
- 進化する害虫対策
- ねずみ捕りの歴史と現在
- ネズミを捕獲するための試行錯誤
- ねずみ駆除を業者に任せることについて
- ネズミ駆除で使う餌、効かないしキケンって本当?何を使えばいいの?
- 業者を使ったねずみ 駆除対策とは?
- ネズミの駆除には根気が必要?
- 一番ベストなネズミ駆除の方法
- 頼もしい!ネズミ駆除業者
- 悪臭だけじゃない、ねずみのふん
- ねずみ駆除薬を効果的に使おう
- ネズミがもたらす様々な被害
- コスパ重視のネズミ退治方法
- アレルギーが心配ならダニ駆除を!
- 騒音でお困りなら超音波でねずみ駆除を
- ねずみによる被害が増加
- ねずみ捕獲を決心しよう
- 今すぐクマネズミの駆除を!
- 衛生面を考えて鼠撃退をしよう
- かじられる前にねずみ対策を
- ネズミ駆除器の威力は絶大
- 効果的な鼠駆除とは?
- 効果抜群!ネズミ粘着シート
- 人それぞれの鼠退治
- 餌を断つ、ねずみの駆除の方法
- ねずみの生態を知っておこう
- 兵量攻めで鼠対策
- ねずみ駆除剤の注意点
- 賢いクマネズミの駆除方法とは
- 利口なネズミ撃退法
- 家にあったネズミの駆除方法
- 厄介な家ねずみ
- 体にやさしいネズミ駆除対策
- 迅速に検討するべきクマネズミ退治方法
- ねずみ撃退法と予防
- 家ネズミの被害と対策
- 知っておくべきネズミよけ
- 超音波ねずみ退治のメリット
- ネズミ駆除機を組み合わせる
- ネズミ退治は自分でもできます!正しい方法を知れば自力で攻略可能!
- ねずみ駆除機でコスト削減
- 超音波でねずみを撃退するときのポイント
- 選んで買おう!超音波駆除器!
- 冬になる前にネズミ対策
- 頭を抱えたくなるネズミ捕り対策の実状
- まさか、家にネズミ?
- 年々重要性を増す鼠捕り
- 徹底したドブネズミの駆除
- ねずみを家に巣食わせないために
- 妥協なしのネズミー対策
- 予想を超えた甚大な鼠被害
- ゴキブリ退治の商品と専門業者