2018-6-15
ねずみはこんなものまでかじる?放っておいたら危険!対策をしよう

家の中の壁や家具など、あらゆるものに穴が開いている場合は、ねずみの被害を受けているかもしれません。ねずみは、家の天井や屋根裏に棲みつき、さまざまなものをかじります。
ねずみの被害を放置しておくと火災につながるなどと、思っているよりもねずみから受ける被害は大きいです。ねずみの存在を感じたら、できるだけ早く対応しましょう。
今回は、ねずみにかじられるものや被害を防ぐ方法を紹介します。また、ねずみがものをかじる理由も説明します。
こんなにも被害がある!ねずみがかじるもの
ねずみは人間の事情に容赦なく、さまざまなものをかじります。ねずみにかじられるもののなかには、火災につながってしまうものがあるので、理解しておきましょう。ねずみがかじるものや被害内容を紹介していきます。
食べ物
キッチンに置きっぱなしになっている食べ物、食べかけのものをかじることもあります。肉や魚など比較的なんでも食べてしまうでしょう。また、かじられたのを知らずにそのまま調理するなど口に入れてしまうと、菌が感染してしまう可能性もあるので注意しましょう。少しでもご自宅にねずみの存在を感じたら、食べ物にも注意してください。
電気コード
ねずみはあたたかい場所やものを好みます。電気コードは電気が通っているため他のものに比べてあたたかいです。そのため、電気コードをかじってしまいます。電気コードがかじられていることは気づきにくいので、知らないうちにどんどん被害が悪化していくでしょう。最悪の場合は漏電するなどで、火災につながってしまうかもしれません。
もし家の中にねずみの被害らしきものを感じたら、電気コードを確認してください。しかし、電気コードを自分で検査するのは知識も必要となり困難なので、業者に相談してみるのもいいかもしれません。
壁や家具
壁のコンクリートや家具もかじります。壁に見覚えのない穴が開いていたら、ねずみの仕業かもしれません。ねずみが棲みついてしまうと被害が悪化していき、家の耐久性も劣化していきます。ねずみが棲みついているかもしれないと感じたら、できるだけ早く対応しましょう。
農作物
畑で栽培している農作物も被害にあってしまうかもしれません。とくにハツカネズミは自然豊富な場所に現れ、種や穀物を好んで食べるでしょう。せっかく栽培している農作物を収穫前にかじられてしまっては悲しいです。ねずみが近づかないようにするには、ねずみにとって天敵の猫が有効的といわれています。猫が畑付近をうろついていると、ねずみは猫を恐れて畑に近づかなくなるかもしれません。
ねずみの被害を防ぐ方法!

ねずみに家の中のものをかじられてしまうと、買い替えたりするなどの手間や費用がかかってしまいます。まずは、ねずみの被害にあわないように対策しておくことが大切です。自分でできる対策方法があるので、参考にしてみてください。
食べ物を出したままにしない
食べ物を冷蔵庫などにしまわず、キッチンや机に置きっぱなしにしておくと狙われてしまいます。食べ物はできるだけ何かしらの中に入れるようにしておきましょう。この家にはたくさんエサがあると思われると、ねずみの行動も活発になってしまいます。
駆除グッズを使う
ねずみの被害が相次いだ場合や、もしかしたらねずみの被害かもしれないと感じた場合は、ねずみの駆除グッズを使って対策するといいでしょう。方法が3つあるので紹介します。
☑粘着シート
板についている粘着剤を利用してねずみを確保する方法です。費用も設置方法も簡単なので、粘着シートを使われる方は多いはずです。強力な粘着シートの上をねずみが通ると、粘着剤とくっつき動けなくなるのです。 よくねずみの被害を受ける場所の周辺に設置しておくと、引っかかる確率もあがるでしょう。確保したねずみを処分するときは、噛まれないように注意しましょう。
☑殺鼠剤
薬剤を使ってねずみを死なせる方法です。過去にねずみがかじったことのある食べ物に仕掛けると効果的かもしれません。殺鼠剤を使用する前の数日間は、あえて殺鼠剤を混ぜていない食べ物を置いておくといいでしょう。ねずみは安心してまた来てくれるかもしれません。
☑超音波
ねずみは超音波が苦なので、超音波を流しておくと逃げていくこともあります。しかし、はじめは効果があっても、超音波の音になれてしまうケースもあるでしょう。超音波の周波数を変更するなどして、慣れさせないようにするといいかもしれません。
このようにねずみを自分で駆除する方法はさまざまです。自分でもできると感じたものや、ねずみの被害内容や状況に合わせて方法を選びましょう。
ねずみの習性を知ろう!
ねずみの被害をなくすためにもねずみについて知識を深めておくと、より効果的に対策ができるかもしれません。ねずみは3種類存在しており、形や活動内容はさまざまです。まずは、ねずみの種類や特徴を知っておきましょう。
また、上記でも紹介したように、ねずみはあらゆるものをかじります。なぜかじるという行為をするのでしょうか。かじるのには理由があるようなので、解説していきます。
なぜ物をかじるの?
人間の歯は基本的にいつしか一定の長さから伸びなくなります。しかし、ねずみは生きている間ずっと歯が伸び続けるのです。年間でいうと10㎝以上も伸びるため、歯の長さを自分でコントロールしなくてはならないのです。歯を削るためにあらゆるものをかじっているのでしょう。
歯が伸びすぎると口を閉じることができず、食べ物も食べられなくなってしまいます。最悪の場合死んでしまうので、ねずみは自分の命を守るために歯を削っているのです。
理由を知るとなんだか複雑な気持ちになりますね。生きていくためには仕方のないことなのかな…と感じてしまいます。しかし、ねずみには菌もありますし、自宅が劣化してしまうというリスクもあるので、駆除するのがわたしたち人間にとって大切なことなのです。
ねずみの種類や特徴
ねずみには3つの種類が存在しており、特徴も形も異なります。種類ごとに特徴や活動内容を解説していきます。
∇ドブネズミ
- ☑体長は20~28㎝ほどと大きい
- ☑夕方や明け方に活発に活動する
- ☑耳が小さく腹部が灰色
- ☑湿気や水回りを好んでいる
- ☑食べ物は肉や魚が好き
- ☑泳ぎが得意で、綱渡りが苦手
ドブネズミには、殺鼠剤や毒餌を仕掛けるのが効果的です。
∇クマネズミ
- ☑体長は15~25㎝未満で中くらいの大きさ
- ☑壁を上るのが得意で、泳ぎが苦手
- ☑天井や屋根裏に棲みつく
- ☑警戒心が強い
警戒心が強いため、駆除するのは最も大変といわれています。クマネズミには、超音波式駆除器を使うとよいかもしれません。
∇ハツカネズミ
- ☑体長は5cm~9cmほどと小さい
- ☑夜行性で、春から秋にかけて活発に活動する
- ☑冬は家に棲みつきやすい
- ☑自然豊富な場所を好む(畑など)
- ☑綱渡りが得意で、泳ぎが苦手
ハツカネズミには、毒餌や捕獲器を仕掛けるのが効果的です。
家にいるねずみの駆除は業者にお任せ!

家に棲みついてしまっているねずみの駆除は、業者に任せるのが一番効率的です。ねずみから受ける被害は、物をかじられることだけでなく、騒音や臭いなどさまざまでしょう。被害が悪化してしまわないように、できるだけ早く対応することをおすすめします。
ここまでに自分でできる駆除方法も紹介したため、自分でもできるでしょ?と思っている方もいるのではないでしょうか。業者に任せた方ほうがいい理由があるので、解説していきます。
業者に任せたほうがいい理由
自分で駆除を行うこともできます。しかし、家に何匹ものねずみが棲みついている場合は、すべてのねずみを駆除することはとても困難です。また、駆除できたと思っていてもできていないというケースも多くみられます。
そのため、知識や道具を多く持っている業者の人に任せた方が、確実な駆除が期待できます。なかなか自分ではできない方法も業者なら行ってくれます。
業者の選び方
業者に依頼しようと検討されている方に、業者を選ぶ前におさえておいてほしいことがあります。下記のようなことを確認しながら業者を選ぶといいでしょう。せっかく業者に依頼するのですから、駆除した後も安心して生活できるような、信頼のできる業者を見つけることが大切です。
☑ホームページを見る
業者のホームページを見て、雰囲気や費用の目安をチェックしましょう。また、電話番号や住所などの情報がきちんと記載されているかなども確認しておくと安心です。ホームページを読んでいて、不審に感じることのない業者を選ぶといいかもしれません。
☑保証期間の有無
駆除をしてもらったけど、ねずみがまだいるというケースもあるかもしれません。そんなときに保証期間を設けている業者であれば、保証期間以内でしたら対応してくれるでしょう。施工後のことも考えて保証期間を設けている業者を選ぶと安心です。
まとめ
ねずみは生きていくためにあらゆるものをかじるということがわかりました。電気コードをかじられると最悪の場合、火災にもつながってしまいます。被害を広げないためにも、できるだけ早く駆除することが大切です。
ねずみが棲みついているかもしれないと感じたら、グッズを使って自分で駆除するか、業者に依頼するかの対応をとりましょう。上記でもお話ししましたが、棲みついているのが一匹くらいの場合は自分で駆除をすることができます。しかし何匹ものねずみがいる場合は、自分で駆除をするのには限界があるので、業者に任せることをおすすめします。
バックナンバー
- ネズミが嫌うものとは?対策に使える音、ニオイ、天敵、環境をご紹介
- ネズミの種類を知っていますか?こんなネズミを見かけたら要注意!
- ねずみはこんなものまでかじる?放っておいたら危険!対策をしよう
- ねずみ駆除の簡単な方法ってあるの?生態から駆除までまるっと解説
- ねずみの嫌がる音は超音波?効果的な使い方をご紹介!
- ネズミ駆除を簡単に!ネズミの習性を知り自分で駆除を成功させるコツ
- 飲食店も注意が必要です
- ねずみが住んでいるか見つけよう
- 直に触れなくても危険なネズミからの感染症
- ネズミ駆除に超音波が効くって本当?効果的な使い方で上手に駆除を
- 一般的な家に出るねずみの種類
- ネズミが人を噛むこともあります
- ネズミ駆除の口コミにはどんなものが?効果的な駆除には理由があった
- 意外な物が弱点!ねずみの苦手なものとは
- ネズミ駆除料金ってどれくらい必要?費用相場を知って効果的な駆除を
- 天井裏のねずみ対策
- 花見後はお片付けを徹底的に
- ねずみ駆除の対策が知りたい!ドタバタ走る厄介者を追い出そう作戦
- スーパーラットを生み出す原因になります
- ネズミ駆除用燻煙剤ってどんなもの?効果的な使い方や注意点を伝授!
- ねずみの糞からわかること
- ネズミ駆除に粘着シートって効果ある?駆除を成功に導くコツをご紹介
- ネズミ駆除を簡単に安く行うには?より効果的な駆除方法もご紹介!
- ビルや工場に現れるねずみ
- 依頼する前に見積書の確認を忘れずに
- ねずみ駆除が義務になるケース
- 罠や毒餌の設置後はあせらずじっくり
- 恐ろしいねずみ被害も報告されています
- 昼間のネズミは大繁殖のサイン
- 効果がない毒エサ
- 代表的な殺鼠剤
- ねずみによって異なる侵入経路
- 本当は獰猛なネズミ
- ネズミ駆除の薬はどんなものがある?効果的な使い方と注意点を伝授!
- ネズミを見かけても放置しないようにしましょう
- ねずみの死骸を処理する方法
- 進化するクマネズミ
- 空腹を避けて食べるねずみ
- ねずみの恐ろしさと危険性について
- ラットサインがあったら注意です
- 早めの発見が早期解決につながる!
- ネズミは病気を持っていることがあります
- ねずみが住みつきやすい家
- ねずみの体の特徴
- ねずみが原因で火災が発生することはあるのか?
- ねずみを見分けましょう
- 天井裏のネズミ駆除は徹底的に!快適で静かな生活を取り戻す方法
- ネズミの被害
- 野ネズミは駆除したほうがいい?家ネズミとは違う対策で被害を止める
- ねずみの本当の恐ろしさ
- ネズミは身近な生き物です
- ねずみからかかる感染症
- ねずみの習性
- ネズミを放置するとこんな事に
- ネズミが出る場所
- ネズミがもらたす3つの被害
- ネコがネズミを捕まえる話について
- ネズミ駆除を業者に頼むべき?業者に頼むメリット・デメリットを紹介
- ネズミ駆除の方法にはどんなものがある?自分でできる駆除方法を伝授
- ねずみ駆除の対策が知りたい!ドタバタ走る厄介者を追い出そう作戦
- スーパーラットの脅威
- ねずみの脅威
- ネズミ駆除では超音波が効果アリ?超音波で撃退するためのコツを紹介
- ねずみが好む環境とは?
- 侵入口を無くしましょう
- ねずみの繁殖能力
- 冬場は温かいところに集まります
- ペットにも危険が及びます
- ねずみは昔から家の害獣
- 不潔な生き物
- ねずみの学習能力
- ネズミ駆除での猫の効果は!?ネズミとのキャットファイトを解説!
- ハツカネズミにご注意ください
- 窮鼠「人間」を噛む
- スーパーラットにご注意ください
- ねずみを寄せつけない家とは
- ネズミ駆除を業者に頼むべき?業者に頼むメリット・デメリットを紹介
- ネズミ駆除剤にはどんなものが?効果的に使って上手にネズミ駆除を!
- 配線をかじるネズミ
- 都会に増えるネズミたち
- ネズミは都市型野生動物です
- ネズミが原因の感染症
- ネズミの行動は大胆になってきています
- ハツカネズミの由来
- ドブネズミ基本情報
- 家にいるかもと思ったら
- 意外に大きなドブネズミ
- ネズミの繁殖期
- 優良な専門業者を見つけるまで諦めないでください
- ネズミ駆除にグッズを使う!でも気になる効果は?放置による被害とは
- 可愛らしい顔立ちをしていても・・・
- ねずみがいるところ
- 衛生面での問題
- ネズミ駆除は油断をさせることから
- ネズミ駆除にスプレー式は効果あり?上手な使い方とハッカ油の作成法
- ネズミの性質
- ネズミ捕りの必要性
- 超音波を使ったネズミ駆除とは?
- 知っておきたいねずみ退治の基本
- ネズミ退治の比較サイトの存在
- 初めに知っておきたいネズミ対策
- 今からでも遅くない!ダニ駆除方法。
- ネズミを寄せ付けない超音波
- 早急にねずみ撃退を行おう。
- ネズミ撃退には業者を利用しよう
- 様々なネズミ駆除剤
- 進化する害虫対策
- ねずみ捕りの歴史と現在
- ネズミを捕獲するための試行錯誤
- ねずみ駆除を業者に任せることについて
- ネズミ駆除で使う餌、効かないしキケンって本当?何を使えばいいの?
- 業者を使ったねずみ 駆除対策とは?
- ネズミの駆除には根気が必要?
- 一番ベストなネズミ駆除の方法
- 頼もしい!ネズミ駆除業者
- 悪臭だけじゃない、ねずみのふん
- ねずみ駆除薬を効果的に使おう
- ネズミがもたらす様々な被害
- コスパ重視のネズミ退治方法
- アレルギーが心配ならダニ駆除を!
- 騒音でお困りなら超音波でねずみ駆除を
- ねずみによる被害が増加
- ねずみ捕獲を決心しよう
- 今すぐクマネズミの駆除を!
- 衛生面を考えて鼠撃退をしよう
- かじられる前にねずみ対策を
- ネズミ駆除器の威力は絶大
- 効果的な鼠駆除とは?
- 効果抜群!ネズミ粘着シート
- 人それぞれの鼠退治
- 餌を断つ、ねずみの駆除の方法
- ねずみの生態を知っておこう
- 兵量攻めで鼠対策
- ねずみ駆除剤の注意点
- 賢いクマネズミの駆除方法とは
- 利口なネズミ撃退法
- 家にあったネズミの駆除方法
- 厄介な家ねずみ
- 体にやさしいネズミ駆除対策
- 迅速に検討するべきクマネズミ退治方法
- ねずみ撃退法と予防
- 家ネズミの被害と対策
- 知っておくべきネズミよけ
- 超音波ねずみ退治のメリット
- ネズミ駆除機を組み合わせる
- ネズミ退治は自分でもできます!正しい方法を知れば自力で攻略可能!
- ねずみ駆除機でコスト削減
- 超音波でねずみを撃退するときのポイント
- 選んで買おう!超音波駆除器!
- 冬になる前にネズミ対策
- 頭を抱えたくなるネズミ捕り対策の実状
- まさか、家にネズミ?
- 年々重要性を増す鼠捕り
- 徹底したドブネズミの駆除
- ねずみを家に巣食わせないために
- 妥協なしのネズミー対策
- 予想を超えた甚大な鼠被害
- ゴキブリ退治の商品と専門業者